スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
自宅療養者へのしおり
2022年02月16日
医療関係者の方が【自宅療養者へのしおり】のpdfをご提供くださいました
こんにちは〜!!
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です
先日投稿させていただいた時にお伝えさせていただいたのですが今日は医療関係者の方がご提供くださいました資料を皆様にお届けしたいと思います
ぜひご参考にご覧ください
こちらの資料は公開許可も得ていただいています
↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1MAXvzMCCRmpnNkKIs-gxyEQahuxKu0GP/view?usp=drivesdk
https://drive.google.com/file/d/1OJC6V0p90TG45-XdyK1BK7x6Uc2IC3Lq/view?usp=drivesdk
私も参考にしながらお守り代わりに準備を整えておこうと思います
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)
上記、クラフト申込みもコチラから\(^o^)/

折返しご連絡させていただきます(^^)
こんにちは〜!!
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です
先日投稿させていただいた時にお伝えさせていただいたのですが今日は医療関係者の方がご提供くださいました資料を皆様にお届けしたいと思います
ぜひご参考にご覧ください
こちらの資料は公開許可も得ていただいています
↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1MAXvzMCCRmpnNkKIs-gxyEQahuxKu0GP/view?usp=drivesdk
https://drive.google.com/file/d/1OJC6V0p90TG45-XdyK1BK7x6Uc2IC3Lq/view?usp=drivesdk
私も参考にしながらお守り代わりに準備を整えておこうと思います
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)
上記、クラフト申込みもコチラから\(^o^)/

折返しご連絡させていただきます(^^)
Posted by richffl
at 13:23
│Comments(0)
宿泊療養施設アップデート情報!!
2022年02月14日
宿泊療養施設アップデート情報!!
こんにちは
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です
今日は前回のブログに引き続き宿泊療養施設アップデート情報をお届けさせて頂きます

ご協力頂きました医療関係者の方からの情報をアップさせて頂きます。
Q.部屋は隔離部屋で何歳からですか?
何歳から一人部屋、という決まりは聞いてないです。
その時の保健所との話し合いになるのではないかと思われます。
益田先生情報をアップデートすると
`①親子で感染した場合同室ですか?`
確かに同室対応できる環境が用意されていますが部屋の数に限りがあるみたいで、今はほぼ満室になっているので、要望に答えられない場合があるみたいです。ただ、これは保健所とのやり取りの中で聞いたことですが、小さな子供がいてどうしても個室対応が困難な場合などは、自宅待機、という対応をし始めた模様です。
`②子どもだけが感染した場合親は付き添いできますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。親は大体、濃厚接触になっているので、そのままほぼ一緒に入るみたいです。
岩下さんご懸念の「子供がちいさく親が濃厚接触でない場合は?」というケースは比較的稀だろうとはと思いますが、
今の感じだと、保健所との話し合いで、”自宅待機”の流れになるのではないかと思われます。
ただその場合は、1日に3回は看護師にバイタル(血圧、酸素濃度、体温)を報告する必要があり、悪化があれば、すぐに病院へ、という流れです。
それから、その子は、自宅内で原則個室管理にする、タオルや食器・石鹸などを共有しない、などなど、色々ルールあります。
`③子どもが入院し、付き添いもダメな場合どこまで子どもに会ったり、声を聞いたりできますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。
`④入院後の差し入れ(お菓子、飲み物、本など)はできますか?`
これは基本的に宅配です。事務引き渡しはできません。
でも施設内はwifiが完備されているのでオンラインショッピングはできます。ただ代金引き換えは×です。
(実際はwifiが混雑していて、かなり繋がりにくいです)
`⑤親が感染し、子どもが濃厚接触者の場合、親は入院、子どもは隔離になりますが頼れる親など居ない場合子どもはどこかに預かって頂けますか?`
おおむね益田先生の情報通りですが、ケースによっては、もう一緒に入ってしまう場合もあるみたいです。
`⑥入院時のアレルギー対応はありますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。
ただし、アレルギーメニューはないです!
その場合は持ち込みや宅配してもらうことで個々に対応するみたいです。
離乳食も同じだと思います
`⑦入院時に持っていくといい物、持っていったらダメな物はありますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。ただしハンガーはなかったです。
与えられた部屋で各自洗濯をし乾かす必要があります。
`⑧WiFi設備はありますか?`
上記のごとくフリーwifiが完備されていますが、みんなが使っているので、混雑していてかなり繋がりにくいです。
など益田先生から伺った以前の情報をアップデートしていただきました
宿泊療養施設利用者の方に配られる冊子をシェアしていただきました
情報公開の許可も得てくださいましたので次のブログでシェアさせていただきたいと思います
最後までブログをお読み頂きましてありがとうございました
こんにちは
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です
今日は前回のブログに引き続き宿泊療養施設アップデート情報をお届けさせて頂きます
ご協力頂きました医療関係者の方からの情報をアップさせて頂きます。
Q.部屋は隔離部屋で何歳からですか?
何歳から一人部屋、という決まりは聞いてないです。
その時の保健所との話し合いになるのではないかと思われます。
益田先生情報をアップデートすると
`①親子で感染した場合同室ですか?`
確かに同室対応できる環境が用意されていますが部屋の数に限りがあるみたいで、今はほぼ満室になっているので、要望に答えられない場合があるみたいです。ただ、これは保健所とのやり取りの中で聞いたことですが、小さな子供がいてどうしても個室対応が困難な場合などは、自宅待機、という対応をし始めた模様です。
`②子どもだけが感染した場合親は付き添いできますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。親は大体、濃厚接触になっているので、そのままほぼ一緒に入るみたいです。
岩下さんご懸念の「子供がちいさく親が濃厚接触でない場合は?」というケースは比較的稀だろうとはと思いますが、
今の感じだと、保健所との話し合いで、”自宅待機”の流れになるのではないかと思われます。
ただその場合は、1日に3回は看護師にバイタル(血圧、酸素濃度、体温)を報告する必要があり、悪化があれば、すぐに病院へ、という流れです。
それから、その子は、自宅内で原則個室管理にする、タオルや食器・石鹸などを共有しない、などなど、色々ルールあります。
`③子どもが入院し、付き添いもダメな場合どこまで子どもに会ったり、声を聞いたりできますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。
`④入院後の差し入れ(お菓子、飲み物、本など)はできますか?`
これは基本的に宅配です。事務引き渡しはできません。
でも施設内はwifiが完備されているのでオンラインショッピングはできます。ただ代金引き換えは×です。
(実際はwifiが混雑していて、かなり繋がりにくいです)
`⑤親が感染し、子どもが濃厚接触者の場合、親は入院、子どもは隔離になりますが頼れる親など居ない場合子どもはどこかに預かって頂けますか?`
おおむね益田先生の情報通りですが、ケースによっては、もう一緒に入ってしまう場合もあるみたいです。
`⑥入院時のアレルギー対応はありますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。
ただし、アレルギーメニューはないです!
その場合は持ち込みや宅配してもらうことで個々に対応するみたいです。
離乳食も同じだと思います
`⑦入院時に持っていくといい物、持っていったらダメな物はありますか?`
おおむね益田先生の情報通りです。ただしハンガーはなかったです。
与えられた部屋で各自洗濯をし乾かす必要があります。
`⑧WiFi設備はありますか?`
上記のごとくフリーwifiが完備されていますが、みんなが使っているので、混雑していてかなり繋がりにくいです。
など益田先生から伺った以前の情報をアップデートしていただきました
宿泊療養施設利用者の方に配られる冊子をシェアしていただきました
情報公開の許可も得てくださいましたので次のブログでシェアさせていただきたいと思います
最後までブログをお読み頂きましてありがとうございました
Posted by richffl
at 18:48
│Comments(0)
だんだん身近になってきました
2022年02月12日
明日は我が身。。
こんばんは
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です。
高山でも少しずつコロナを身近に感じる今日この頃になりましたね
先日我が家も突然子どものクラスが学級閉鎖になり家族自宅待機となりまして
時間の問題だと思い色々準備はしていましたが実際「陽性」となるとどんな様子になるのかな。。と感じたり、小さい子がいらっしゃるママさんからも質問がいくつか届きました。
●親だけが陽性になった場合どうしたらいいのか、、
●アレルギーの除去食や離乳食はどーしたらよいのかな?
●宿泊療養施設ではどんな暮らしになるのかしら〜?
等などあまり情報開示されない状況だからこそ未知の生活に対し不安が大きくなってきている様子だったのでrichffl運営メンバーより以前投稿させていただいた益田先生にお伺いした内容のブログを再度投稿し、さらに情報をアップデートしてお届けできれば
と思い益田先生にご相談させていただきました

以前投稿したブログはこちらからご覧ください
↓↓↓
https://richffl.hida-ch.com/e1127107.html
https://richffl.hida-ch.com/e1127484.html
https://richffl.hida-ch.com/e1127870.html
こちらのブログは半年程前の物になりますのでアップデートにあたり益田先生より医療関係者の方をご紹介頂きまして実体験からの情報を伺うことができましたのでお届けしていきたいと思います
アップデート情報をまとめたものは次のブログで投稿していきますのでどうぞご覧ください
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)
上記、クラフト申込みもコチラから\(^o^)/

折返しご連絡させていただきます(^^)
こんばんは
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です。
高山でも少しずつコロナを身近に感じる今日この頃になりましたね
先日我が家も突然子どものクラスが学級閉鎖になり家族自宅待機となりまして
時間の問題だと思い色々準備はしていましたが実際「陽性」となるとどんな様子になるのかな。。と感じたり、小さい子がいらっしゃるママさんからも質問がいくつか届きました。
●親だけが陽性になった場合どうしたらいいのか、、
●アレルギーの除去食や離乳食はどーしたらよいのかな?
●宿泊療養施設ではどんな暮らしになるのかしら〜?
等などあまり情報開示されない状況だからこそ未知の生活に対し不安が大きくなってきている様子だったのでrichffl運営メンバーより以前投稿させていただいた益田先生にお伺いした内容のブログを再度投稿し、さらに情報をアップデートしてお届けできれば

以前投稿したブログはこちらからご覧ください
↓↓↓
https://richffl.hida-ch.com/e1127107.html
https://richffl.hida-ch.com/e1127484.html
https://richffl.hida-ch.com/e1127870.html
こちらのブログは半年程前の物になりますのでアップデートにあたり益田先生より医療関係者の方をご紹介頂きまして実体験からの情報を伺うことができましたのでお届けしていきたいと思います
アップデート情報をまとめたものは次のブログで投稿していきますのでどうぞご覧ください
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)
上記、クラフト申込みもコチラから\(^o^)/

折返しご連絡させていただきます(^^)
Posted by richffl
at 22:02
│Comments(0)
本日一周年✨\(^o^)/✨
2022年02月01日
おはようございます
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です
コロナ感染拡大の連日ですが💦
皆様いかがお過ごしでしょうか~?
本日2/1
ひだ遊育スクールrichfflは一年皆様に支えて頂きながら無事一周年を迎えることができました
ありがとうございます
正会員メンバーさん、サポートメンバーさんも増えてパワーアップできそうです♡♡♡


〜生きる力は遊びから〜
コロナ禍からスタートした活動
コロナ禍だったからこそ密を避け
飛騨の地で子供たちがのびのび遊んで学べる場所を作りたい❢と【遊育】をテーマに活動を進めて参りました





緊急事態宣言などにより予定していた
人気TVの逃走中richfflバージョン『遊走中』など延期になってしまった企画もいくつかありました
しかし、森の自然学校さんと共同で進めていた遊び場作りには多くの賛助やボランティアさんにご支援頂きまして少しずつ秘密基地のような遊び場を作っていくことができてよかったです♬
\もっともっと子ども目線で/
やりたいことにチャレンジさせてあげられる環境を考えて行きたいと思っています
運営メンバーに新メンバーも数人入ってくださったので2年目もまた様々な企画を共に考えて行きたいと思っています♬
応援してくださる皆様に感謝し2年目もまた楽しいイベントをお届けできるように企画していきますので今後ともひだ遊育スクールrichffl をどうぞよろしくお願い致します
ひだ遊育スクールrichfflの岩下です
コロナ感染拡大の連日ですが💦
皆様いかがお過ごしでしょうか~?
本日2/1
ひだ遊育スクールrichfflは一年皆様に支えて頂きながら無事一周年を迎えることができました
ありがとうございます
正会員メンバーさん、サポートメンバーさんも増えてパワーアップできそうです♡♡♡


〜生きる力は遊びから〜
コロナ禍からスタートした活動
コロナ禍だったからこそ密を避け
飛騨の地で子供たちがのびのび遊んで学べる場所を作りたい❢と【遊育】をテーマに活動を進めて参りました





緊急事態宣言などにより予定していた
人気TVの逃走中richfflバージョン『遊走中』など延期になってしまった企画もいくつかありました
しかし、森の自然学校さんと共同で進めていた遊び場作りには多くの賛助やボランティアさんにご支援頂きまして少しずつ秘密基地のような遊び場を作っていくことができてよかったです♬
\もっともっと子ども目線で/
やりたいことにチャレンジさせてあげられる環境を考えて行きたいと思っています
運営メンバーに新メンバーも数人入ってくださったので2年目もまた様々な企画を共に考えて行きたいと思っています♬
応援してくださる皆様に感謝し2年目もまた楽しいイベントをお届けできるように企画していきますので今後ともひだ遊育スクールrichffl をどうぞよろしくお願い致します
Posted by richffl
at 18:15
│Comments(0)