スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
7月ゆるりん交流会 専門職の方のご紹介②
2023年06月18日
7月はゆるりん交流会です♫
ご参加してくださる専門職の方のご紹介をさせていただきます。
【専門職の方のご紹介】
【自己紹介】
はり灸師 あん摩マッサージ指圧師
(所属:漢方鍼医会、日本メディカル美容鍼協会)
和漢薬膳師
バランス活性療法師
ケアマネージャー
はり灸 田中鍼療所
田中孝典
下呂市萩原町で鍼灸院を運営しております。
陰陽五行論・気血津液論など、伝統鍼灸術(東洋医学)により、季節に合わせた健康づくりを主軸とした一般治療と小児鍼・美容鍼、その他にストレッチなどの手技療法を行なっております。
また、「医食同源」の観点から和漢薬膳師資格を取得し、休日は自身と家族の健康に食材の薬膳特性を活かした料理作りに励んでおります!
@tanaka_hari9

7月ゆるりん会に参加されたい方は
お申し込みよろしくお願い致します
会員様よりスタート
10日より非会員様も受付しております
よろしくお願いいたします
9月3日には
ゆるりんフェスを開催しますので
お楽しみに
#岐阜県#高山市#市民団体#遊育#自然遊び#Mog育
#リチフル #richffl
#ゆるりん交流会 #はり灸田中鍼療所
ご参加してくださる専門職の方のご紹介をさせていただきます。
【専門職の方のご紹介】
【自己紹介】
はり灸師 あん摩マッサージ指圧師
(所属:漢方鍼医会、日本メディカル美容鍼協会)
和漢薬膳師
バランス活性療法師
ケアマネージャー
はり灸 田中鍼療所
田中孝典
下呂市萩原町で鍼灸院を運営しております。
陰陽五行論・気血津液論など、伝統鍼灸術(東洋医学)により、季節に合わせた健康づくりを主軸とした一般治療と小児鍼・美容鍼、その他にストレッチなどの手技療法を行なっております。
また、「医食同源」の観点から和漢薬膳師資格を取得し、休日は自身と家族の健康に食材の薬膳特性を活かした料理作りに励んでおります!
@tanaka_hari9

7月ゆるりん会に参加されたい方は
お申し込みよろしくお願い致します
会員様よりスタート
10日より非会員様も受付しております
よろしくお願いいたします
9月3日には
ゆるりんフェスを開催しますので
お楽しみに
#岐阜県#高山市#市民団体#遊育#自然遊び#Mog育
#リチフル #richffl
#ゆるりん交流会 #はり灸田中鍼療所
7月ゆるりん交流会 専門職の方のご紹介①
2023年06月18日
7月はゆるりん交流会です♫
今回ご参加してくださる専門職の方のご紹介をさせていただきます。
【専門職の方のご紹介】
ゆうさく先生こと、長瀬優作です。
子育て迷子/人生迷子を、“6ヶ月”で卒業させるコーチングの先生です。
Instagram1.9万人。元小中学教師の知見を活かし、毎月100名以上の子育て相談を受けています。
「当たり前にコミュニケーションを学ぶ社会」をビジョンに掲げ、パーソナルコーチング、子育てママオンラインコミュニティを運営。
「コミュニケーションを通して、しなやかに生きる人を増やす」架け橋になります。よろしくお願いします。
@yusaku.nagase


7月ゆるりん会に参加されたい方は
お申し込みよろしくお願い致します
会員様よりスタート
10日より非会員様も受付しております
よろしくお願いいたします
9月3日には
ゆるりんフェスを開催しますので
お楽しみに
#岐阜県#高山市#市民団体#遊育#自然遊び#Mog育
#リチフル #richffl
#ゆるりん交流会 #ゆうさく先生
今回ご参加してくださる専門職の方のご紹介をさせていただきます。
【専門職の方のご紹介】
ゆうさく先生こと、長瀬優作です。
子育て迷子/人生迷子を、“6ヶ月”で卒業させるコーチングの先生です。
Instagram1.9万人。元小中学教師の知見を活かし、毎月100名以上の子育て相談を受けています。
「当たり前にコミュニケーションを学ぶ社会」をビジョンに掲げ、パーソナルコーチング、子育てママオンラインコミュニティを運営。
「コミュニケーションを通して、しなやかに生きる人を増やす」架け橋になります。よろしくお願いします。
@yusaku.nagase


7月ゆるりん会に参加されたい方は
お申し込みよろしくお願い致します
会員様よりスタート
10日より非会員様も受付しております
よろしくお願いいたします
9月3日には
ゆるりんフェスを開催しますので
お楽しみに
#岐阜県#高山市#市民団体#遊育#自然遊び#Mog育
#リチフル #richffl
#ゆるりん交流会 #ゆうさく先生
森の水族館へ行こう!イベントが開催されました!
2023年06月12日
先週の水曜日「森の水族館へ行こう!」のイベントが無事終了しました。
ありがたいことに雨にも降られず、気持ちの良いお天気でした!

高山の指定文化財にもなっている母屋でオーナー田上さんから説明を受けます。

昔の高山駅周辺のジオラマ。汽車が走り最後は高山の夜空に花火もあがる精巧な造り。
子どもたちも見入ってました!




お庭では色んな動物たちに会えました!
アヒルや烏骨鶏や木曽馬。
水族館では餌やりを見せていただいたり、木曽馬によもぎをあげたりもできました



最後は田植え体験もさせていただきました。
ひんやりとしたぬるっとした土の感触はなんとも言えない感触でした!
盛りだくさんな貴重な体験ができ、子どもたちにもとても良い刺激になったんじゃないかと思います
とっても楽しくて、また来年も出来たらいいね〜とスタッフや参加者さんたちと話していました。
今年参加できなかった皆さん、ぜひぜひ来年はご参加ください
ありがたいことに雨にも降られず、気持ちの良いお天気でした!

高山の指定文化財にもなっている母屋でオーナー田上さんから説明を受けます。

昔の高山駅周辺のジオラマ。汽車が走り最後は高山の夜空に花火もあがる精巧な造り。
子どもたちも見入ってました!




お庭では色んな動物たちに会えました!
アヒルや烏骨鶏や木曽馬。
水族館では餌やりを見せていただいたり、木曽馬によもぎをあげたりもできました



最後は田植え体験もさせていただきました。
ひんやりとしたぬるっとした土の感触はなんとも言えない感触でした!
盛りだくさんな貴重な体験ができ、子どもたちにもとても良い刺激になったんじゃないかと思います
とっても楽しくて、また来年も出来たらいいね〜とスタッフや参加者さんたちと話していました。
今年参加できなかった皆さん、ぜひぜひ来年はご参加ください