スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
災害があった時はどうしてる?
2022年01月11日
こんにちはrichffl Mog育 ゆるです。
昨年末、防災士取得に向けて頑張っておりました。
無事に合格☆ありがとうございます。
みなさん、避難所に避難されたことはありますか?
我が家は避難指示がでる時はワンオペになる可能性が高く私はありません。。。
小さな子供を連れて行ってもいいのか?
避難所にはアレルギー食はあるのか?
喘息、アトピー悪化しないかな?
子供に荷物に手が足りなくて避難できない。
避難しなければいけないのに避難することの不安が上回ってしまい動けない
これでは助かる命が助からないかもしれない。。。。。
richffl Mog育を立ち上げた時に「防災」に関しても行動しようと考えていました。
災害の備えは、賞味期限をむかえたらラッキーくらいのつもりで準備したらいいとおもってました。
でも、違うんですよね~!?
このあたりの考え方、みなさんと共有していけたらと思ってます☆
第一歩としてNPO法人すえひろさんにご協力いただき
「オンラインde防災ミーティング アレルギー編」を」開催します。
11月22日 19時~21時
https://www.facebook.com/events/1058364048064940/

申し込みフォーム
https://forms.gle/TWwrYLE45jE1x7uJ9
アレルギー疾患があり、避難所で生活しなくてはいけなくなったら…と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。(自助)
また避難所運営に携わる受け入れる側(公助)や避難所生活を共にする人々(共助)が必要な配慮とは。
アレルギーのある方はもちろんですがアレルギーのない方にもどのようなことに注意しなければならないかなどしっていただけたらと思います。でご参加お待ちしてます!!
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
昨年末、防災士取得に向けて頑張っておりました。
無事に合格☆ありがとうございます。
みなさん、避難所に避難されたことはありますか?
我が家は避難指示がでる時はワンオペになる可能性が高く私はありません。。。
小さな子供を連れて行ってもいいのか?
避難所にはアレルギー食はあるのか?
喘息、アトピー悪化しないかな?
子供に荷物に手が足りなくて避難できない。
避難しなければいけないのに避難することの不安が上回ってしまい動けない

これでは助かる命が助からないかもしれない。。。。。
richffl Mog育を立ち上げた時に「防災」に関しても行動しようと考えていました。
災害の備えは、賞味期限をむかえたらラッキーくらいのつもりで準備したらいいとおもってました。
でも、違うんですよね~!?
このあたりの考え方、みなさんと共有していけたらと思ってます☆
第一歩としてNPO法人すえひろさんにご協力いただき
「オンラインde防災ミーティング アレルギー編」を」開催します。
11月22日 19時~21時
https://www.facebook.com/events/1058364048064940/

申し込みフォーム
https://forms.gle/TWwrYLE45jE1x7uJ9
アレルギー疾患があり、避難所で生活しなくてはいけなくなったら…と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。(自助)
また避難所運営に携わる受け入れる側(公助)や避難所生活を共にする人々(共助)が必要な配慮とは。
アレルギーのある方はもちろんですがアレルギーのない方にもどのようなことに注意しなければならないかなどしっていただけたらと思います。でご参加お待ちしてます!!
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
園選び、どうしよ~???
2021年06月07日
こんにちは!!
Richffl MOG育 ゆるです。
暑いですね~
昨日の午前中は、フィールド整備日で草刈りしてきました~
まったく戦力になれてないのにしっかり筋肉痛です!!
痛くなる筋肉がまだ残っていたことに、翌日に痛みがでたことにちょっとホッとしてます
7月14日第1回MOG育カフェ開催します
テーマは「アレルギーっ子の園選び」
幼稚園は 9月1日、保育園は 10月1日から入園申し込み始まりますね。
早いところは数か月で定員に達してしまうところもありますよね。
まだまだと思ってたらもう8月
コロナ禍でなかなか見学にも行けないけどどうしよ~
アレルギー対応は大丈夫なのかなぁ。何にも分からない
こんなママの会話よく耳にしました
私も同じでした。
大丈夫かなぁと不安を抱えながら預けるよりも安心して預けたいなと思い、コロナ禍だったけどいろんな園を訪問させていただきお話を伺い安心して園を決定することができました。
入園前に確認したほうがいいポイント
確認すべきポイント
などなどお話しませんか?
我が家には保育園児と幼稚園児がいます。
事前に園とどんな話をしたの?
最終決定のきめては?
お話できたらと考えています
入園手続きが始まるこのタイミングだからこそ
あと1年あるし~と思ってるママも今後、園選びするのに見るポイントが変わります!!
ご参加、お待ちしてます!!
終了後には特別平日カフェオープンします\(^o^)/
ランチを楽しみたい方はぜひお申し込みくださいね!!
大人1000円 お子様プレート500円
ランチは、アレルギーがあると家ではなかなか食べられないメニューを相談してます!!
お楽しみに
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
Richffl MOG育 ゆるです。
暑いですね~
昨日の午前中は、フィールド整備日で草刈りしてきました~

まったく戦力になれてないのにしっかり筋肉痛です!!
痛くなる筋肉がまだ残っていたことに、翌日に痛みがでたことにちょっとホッとしてます

7月14日第1回MOG育カフェ開催します

テーマは「アレルギーっ子の園選び」
幼稚園は 9月1日、保育園は 10月1日から入園申し込み始まりますね。
早いところは数か月で定員に達してしまうところもありますよね。
まだまだと思ってたらもう8月

コロナ禍でなかなか見学にも行けないけどどうしよ~

アレルギー対応は大丈夫なのかなぁ。何にも分からない

こんなママの会話よく耳にしました

私も同じでした。
大丈夫かなぁと不安を抱えながら預けるよりも安心して預けたいなと思い、コロナ禍だったけどいろんな園を訪問させていただきお話を伺い安心して園を決定することができました。
入園前に確認したほうがいいポイント
確認すべきポイント
などなどお話しませんか?
我が家には保育園児と幼稚園児がいます。
事前に園とどんな話をしたの?
最終決定のきめては?
お話できたらと考えています

入園手続きが始まるこのタイミングだからこそ

あと1年あるし~と思ってるママも今後、園選びするのに見るポイントが変わります!!
ご参加、お待ちしてます!!
終了後には特別平日カフェオープンします\(^o^)/
ランチを楽しみたい方はぜひお申し込みくださいね!!
大人1000円 お子様プレート500円
ランチは、アレルギーがあると家ではなかなか食べられないメニューを相談してます!!
お楽しみに

生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
頼りになります!!!
2021年06月01日
こんにちは。
richffl MOG育担当 ゆるです。
みなさん、ひだっ子アレルギーの会って知ってますか?
アレルギーのお子さんを持つママたちが立ち上げられたアレルギー患者会です。
もちろん私も会員にならせていただいてます
https://allergymeetinghida.wixsite.com/hidaallergy
息子の入園前には本当にお世話になりました
人に預けることが不安で不安で
でも預けなければいけない、園とのやりとりに悩み、あれこれ質問する私の相談にのっていただきました。
先輩ママの話は、説得力と安心感でいっぱいでした!!
患者会定例会に参加させていただいた時、アレルギー大学を知り、上級講座まで終了することができました
最初は保護者目線での受講でしたが、相談を受ける側の講義などもあり終了する頃には、
アレルギーに悩んでるママがいたら一緒に考え解決していけたらなと思うようになりました。
それを形にしたのが richffl MOG育です。
先日、「悶々とする」とブログにかかせていただきました。
が、解消しました

ひだっ子アレルギーの会さん、早速、動いてくださいました
素早い動き、感謝しかありません。
ありがとうございます
6月20日(日)10:00~12:00にオンライン交流会(ZOOM)開催されるようです。
ぜひ、ご参加されてみてはどうでしょうか??
みんなで少しずつ少しずつ変えていきましょう
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
richffl MOG育担当 ゆるです。
みなさん、ひだっ子アレルギーの会って知ってますか?
アレルギーのお子さんを持つママたちが立ち上げられたアレルギー患者会です。
もちろん私も会員にならせていただいてます

https://allergymeetinghida.wixsite.com/hidaallergy
息子の入園前には本当にお世話になりました

人に預けることが不安で不安で

でも預けなければいけない、園とのやりとりに悩み、あれこれ質問する私の相談にのっていただきました。
先輩ママの話は、説得力と安心感でいっぱいでした!!
患者会定例会に参加させていただいた時、アレルギー大学を知り、上級講座まで終了することができました

最初は保護者目線での受講でしたが、相談を受ける側の講義などもあり終了する頃には、
アレルギーに悩んでるママがいたら一緒に考え解決していけたらなと思うようになりました。
それを形にしたのが richffl MOG育です。
先日、「悶々とする」とブログにかかせていただきました。
が、解消しました


ひだっ子アレルギーの会さん、早速、動いてくださいました

素早い動き、感謝しかありません。
ありがとうございます

6月20日(日)10:00~12:00にオンライン交流会(ZOOM)開催されるようです。
ぜひ、ご参加されてみてはどうでしょうか??
みんなで少しずつ少しずつ変えていきましょう

生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
ん~、悶々
2021年05月31日
richffl MOG育 ゆるです。
最近、悶々としてるのはコロナのせい。。
違う!!
書こうか辞めようか悩んだけど、やっぱり書きます。
先週、給食センターでアレルギー物質が混入されたメニューが間違って提供されました。
症状が出たお子さまの早期の回復をお祈りします。
センターの調理員さんが毎日、ピリピリ神経を使って作ってくださってること理解してます。
感謝しかありません。
でもでも、やっぱり起きてはならないミス。。。
症状がでた子は苦しかったね、痒かったね・・・
真っ青になっていくお友達を見て心配で心配でショックを受けた子・・・
救急車で運ばれた顔も見たことのないお友達を思って苦しみが分かるからと涙した子・・・
アレルギーがあってもなくても子どもたちみんなしんどかったね(涙)
それよりも私が悶々としてるのはこのことが大きな問題になっていないこと。。。
これが今の飛騨のアレルギーの理解度なの??かと血の気が引きました(涙)
命に関わる病気なのに
毎日、薬飲んでないから?
見た目では分からないから?
難病指定されてないから?
防災の講座のパンフレットを見てもそれぞれの視点からとあってもアレルギーの文字はない。
どうしたら理解してもらえるのか・・・・いつも感じてます。
我が家のやんちゃ盛りの3才
食べたいのに食べられない我慢・・・
我慢が当たり前になって・・・
わがまま言わなくなる・・・・
確認しないと絶対に食べない・・・
そんな姿をみて毎回、毎回、心が痛んでます。
国も動きだしています。
平成26年6月20日
アレルギー疾患対策基本法
平成29年3月21日
アレルギー疾患対策基本指針
平成30年10月19日にアレルギー疾患に関する最新の知見に基づく正しい情報を発信するために厚生労働省と(一社)日本アレルギー学会は、アレルギー疾患の情報を集めたWebサイト「アレルギーポータル」を公開ています。
https://allergyportal.jp/
法律ができるほどアレルギーを持った人が増えています。
アレルギーは起きてからじゃ遅いんです!!
起きる前に予防対策しないと遅いんです!!
今回の件で、給食の手順を見直したからOKじゃなくて
防災、非常食などすべてのことにアレルギーの視点を少しだけでも持ってほしい。
そして、関係者だけでなくしっかり見えるかたちでの発表をして安心させてほしい。
誰の責任とかじゃなく子どもたちの安全を一番に考えてほしい。
心からそう思った一週間です。
早く安心した日々を取り戻せますように。
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
最近、悶々としてるのはコロナのせい。。
違う!!
書こうか辞めようか悩んだけど、やっぱり書きます。
先週、給食センターでアレルギー物質が混入されたメニューが間違って提供されました。
症状が出たお子さまの早期の回復をお祈りします。
センターの調理員さんが毎日、ピリピリ神経を使って作ってくださってること理解してます。
感謝しかありません。
でもでも、やっぱり起きてはならないミス。。。
症状がでた子は苦しかったね、痒かったね・・・
真っ青になっていくお友達を見て心配で心配でショックを受けた子・・・
救急車で運ばれた顔も見たことのないお友達を思って苦しみが分かるからと涙した子・・・
アレルギーがあってもなくても子どもたちみんなしんどかったね(涙)
それよりも私が悶々としてるのはこのことが大きな問題になっていないこと。。。
これが今の飛騨のアレルギーの理解度なの??かと血の気が引きました(涙)
命に関わる病気なのに
毎日、薬飲んでないから?
見た目では分からないから?
難病指定されてないから?
防災の講座のパンフレットを見てもそれぞれの視点からとあってもアレルギーの文字はない。
どうしたら理解してもらえるのか・・・・いつも感じてます。
我が家のやんちゃ盛りの3才
食べたいのに食べられない我慢・・・
我慢が当たり前になって・・・
わがまま言わなくなる・・・・
確認しないと絶対に食べない・・・
そんな姿をみて毎回、毎回、心が痛んでます。
国も動きだしています。
平成26年6月20日
アレルギー疾患対策基本法
平成29年3月21日
アレルギー疾患対策基本指針
平成30年10月19日にアレルギー疾患に関する最新の知見に基づく正しい情報を発信するために厚生労働省と(一社)日本アレルギー学会は、アレルギー疾患の情報を集めたWebサイト「アレルギーポータル」を公開ています。
https://allergyportal.jp/
法律ができるほどアレルギーを持った人が増えています。
アレルギーは起きてからじゃ遅いんです!!
起きる前に予防対策しないと遅いんです!!
今回の件で、給食の手順を見直したからOKじゃなくて
防災、非常食などすべてのことにアレルギーの視点を少しだけでも持ってほしい。
そして、関係者だけでなくしっかり見えるかたちでの発表をして安心させてほしい。
誰の責任とかじゃなく子どもたちの安全を一番に考えてほしい。
心からそう思った一週間です。
早く安心した日々を取り戻せますように。
生きる力は遊びから!
自然遊びなどを通して
お子様の生きる力を育んでみませんか?
ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
richfflにアレルギー部門誕生
2021年04月20日

ブログをお読み下さいましてありがとうございます!!
Richffl ゆるです。(米粉パン教室講師、アレルギー大学上級講座修了)
今日はRichfflのアレルギー部門 MOG育をご紹介をさせていただきます。
その前に、少しだけ自己紹介させていただきます

我が家、重症花粉症、アトピー、小麦粉、卵、乳製品、ピーナッツアレルギーの子供がいます。
アレルギーがあることが分かってから気をつけていても怖い思いもたくさんしてきました

そもそもアレルギーって何?から始まりアレルギー大学の上級講座まで受講しました。(飛騨では私だけ

小麦粉アレルギーがあってもいろんな種類のパン食べさせたい!!と米粉パン教室講師取得しました。
ローケーキが美味しいと聞けば取り寄せ(ナッツアレルギーさんは要確認)、習い、作ってみたりと親ばか生活満喫しています!!
ではでは本題に戻して
アレルギーを持つお子さんのお母さんなら一度は感じるであろう。。。。
子供が何かを食べるときドキドキしてます
成分表の見方、よく分からない
参加できるイベントあるのかな
保湿はみんなどうしてる
みんな何食べてるの
成形パンってどうやってつくるの
たりない栄養素どうしてる
園での生活は
どこなら外食できるの
Etc
そんな思いをみんなで共有しませんか。
情報交換しませんか。
みなさんの知恵と経験を分かち合えるような Richffl MOG育 はそんな会にしたいです

そして、そして、みなさん、ご存知のあの方もご参加いただけますよ~

リチフルのイベントではアレルギーの有無の確認を事前にさせていただいています。
参加前に不安なことがあればなんでも聞いてください!!
米粉パン教室も開講できます。
ご興味ある方は、お問い合わせください。











ひだ遊育スクールrichffl
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)
ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック
特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)

折返しご連絡させていただきます(^^)