コロナ療養施設子ども対応!益田先生に伺いました!

2021年05月18日
コロナ陽性(ToT)そんな時に慌てないように心構えしておくことも大切ですね!





こんばんは(^^)
richfflの岩下です。


本日、私のところにママさんたちから【もしも!コロナ陽性になったら、、】と不安の声が届きました(*´Д`)


最近連日高山でも陽性者が出ていますもんね。。

不安になって当然だと思います(TT)

・ママが陽性になったら子どもたちはどうする?

・我が子が陽性になったらどうしたらいい?

考えただけで不安いっぱいになりますよね(*_*;




我が家では「明日は我が身やよ」と話しており、家族で誰かが陽性になった時、それぞれがコロナ生活に対応して生きていかなきゃいけないことを伝えています。

だからこそ、一人一人が気をつけて日々の生活を暮らしていこうねと(^_^)

うちみたいに子どもが中高生になれば一人で病室で泊まりも可能だと思いますが、、
やはり心細い思いはするだろうなと想像すると胸が締め付けられます(TT)

小さいお子様がいらっしゃるご家庭だとさらに不安は大きいことと思います。




今日は私に届いたいくつかの質問を高山市内の病院で精神科医を務めていらっしゃいます益田大輔先生にQ&Aとして質問にお答え頂きましたのでシェアさせていただきます\(^o^)/





須田病院
高山日赤病院
ウルトラメンタルクリック
精神科医 益田先生に聞いてみました!

コロナ療養施設子ども対応!益田先生に伺いました!


Q&A
療養施設バージョン
暫定情報になります。

①親子で感染した場合同室ですか?

A.同室です。あくまでもそれぞれの重篤度によりますが、
同室対応可能です。軽症用施設ではの同室対応できる環境を用意しています。

②子どもだけが感染した場合親は付き添いできますか?

・出来る場合は何歳までですか?

A.付き添いがメリットが大きいと判断された場合(親は陽性ではないが濃厚接触の場合)は付き添い可能になるケースが全国的に多いようです。
子どもが軽症者施設に一緒に入るケースもあるようです(地域差あり)


③子どもが入院し、付き添いもダメな場合どこまで子どもに会ったり、声を聞いたりできますか?(携帯無しの場合)

A.その場合はむしろ子どもが重篤なケースと思われます。
基本的に携帯は可能と思います。通話は可でも電話できる状況じゃない場合、治療優先になりますが通話できる状況であれば通話は担保されます。

④入院後の差し入れ(お菓子、飲み物、本など)はできますか?

A.基本的にOKです。事務引き渡しとかになると思われます。

⑤親が感染し、子どもが濃厚接触者の場合、親は入院、子どもは隔離になりますが頼れる親など居ない場合子どもはどこかに預かって頂けますか?

A.悩ましいですが子ども相談センターや行政も含め対応可能です(後日確認します)

⑥入院時のアレルギー対応はありますか?

A.入院時は必ずアレルギーは勘案しますので普通に対応します。

⑦入院時に持っていくといい物、持っていったらダメな物
はありますか?

A.パジャマや身の回りの物は持参です。
旅行に行く準備と同じでいいと思います。
おやつ、おもちゃもOKです。
ホテルでもジャンプーや歯ブラシなど用意しておりますがご自分の物を持参される方が多いようです。
ハンガーや日用品、掃除道具も用意してあります。

⑧WiFi設備はありますか?
(ゲームなど持っていく場合)

A.あります。




ママさんたちの不安の声を先生にお届けしたら迅速に対応してくださり情報提供くださいました。

お忙しい中、ありがとうございましたm(_ _)m

大切なことは【心構え】



情報に左右されて不安の負のスパイラルにならないようにすることも大切ですね。

まずは落ち着いて、基本のマスク、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスを徹底すること\(^o^)/

コロナに怯えすぎて引きこもり生活になりすぎても二次障害が出やすくなりますm(_ _)m

基本のコロナ対策を心がけながら、適度な運動と栄養があるご飯を食べて、たっぷり睡眠を取りコロナにかかりにくいように免疫力をUPしておくことが大切ですね!



本日は療養施設バージョンを教えて頂きましたが高山日赤病院、久美愛病院での入院バージョンもまた情報が分かり次第教えて頂けますのでまた都度投稿させていただきたいと思います\(^o^)/

皆様、非常事態ですが共に元気に乗り越えて行きましょうね!!



益田先生からご紹介頂きました(^o^)
参考にどうぞ!
↓↓↓

小児の新型コロナウイルス感染症に対する医療提供体制に関する見解 〜入院や付き添いの考え方も含めて〜|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY
http://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=114


大切な情報!

たくさんのパパママさんに知って頂きたいのでお知り合いの方にシェアしてあげてくださいm(__)m



必見!!コロナ入院受け入れ病院情報✨詳細はこちらをクリック




richffl情報を知りたい方はLINE公式アカウントの登録をぜひ!!

ひだ遊育スクールrichffl

ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック


特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)



折返しご連絡させていただきます(^^)
スポンサーリンク
Posted by richffl  at 00:56 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コロナ療養施設子ども対応!益田先生に伺いました!
    コメント(0)