スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

中日新聞飛騨版トップ記事✨

2021年04月22日
本日の朝刊にドド〜ン\(^o^)/





こんばんは!!
richfflの岩下です(^^)


設立したてのrichffl♫
今回中日新聞さんから取材をお受けしました!!



飛騨版トップ記事にドドーンと記事にして頂きましてありがとうございます(^^)


私達3人と一緒に運営してくださるお二人の仲間!!
そして、森の自然学校の校長、稲本先生と奥様のご協力なしには団体設立や、イベント開催はできなかったです(TOT)

新聞記事を読み、周りの方々と思いを一緒に歩み始める事が出来たことに感謝。
またすでにたくさんの方が町の子どもたちの為にrichffl会員様の登録をしてくださり登録費のご寄付をしてくださっています。
ありがとうございます!!

そして、賛助会員様、サポート会員様の登録も増え、皆様と森の自然学校さんと共に、町の子どもたちの為に遊び場作りの開拓がスタート!!
ジーンと来るものがありました。

もう何年も思いを口にしながらも模索の毎日。

毎日流れている時間は【当たり前ではない】ことも身を持って体験。

命あるうちにチャレンジして大好きな子どもたちの為に生きる力を育む遊び場を作りたい!!

高山の自然の中でのびのび走り回ったり自然を感じたり、考えたり、見つめたりして、五感を刺激し本能のままに遊び回る元気な子どもたちを生み出す場所があるといいなと感じていました(^^)






それは私の心に幼少期の思い出があり自然から感じた心地よさや学びが土台になっているからだと思います。

保育士として
一人の母として

【公園で遊ぶ子、学校で遊ぶ子がいない】

そこに違和感を感じずにはいられませんでしたm(_ _)m



保育士としてたくさんのお子様を見させて頂いていますが遊び足りていない子どもたちが増え、経験不足により、身体が硬く怪我をしやすかったり、姿勢が悪かったり、心が幼くコミュニケーションが上手く出来ない姿の子も見受けられるように感じます。



そんな中、森の自然学校に来てrichfflイベントにご参加くださった子どもたちのbefore afterの違いには親御さんは驚かれていました!!

そして何より親御さんの【遊び】に対する捉え方にも変化が\(^o^)/




『自然には人が秘めている素敵な力を引き出すパワーがあると感じます!!』




飛騨で子育てできて良かった!!

飛騨で育って良かった!!

そう感じてもらえる事こそが町を愛してもらえ、移住にも繋がると私達は感じています(^^)




私達は森遊びだけではなく、今後、子どもたちに大人気TV【逃走中】を飛騨版として開催したいと考えています(^^)

その名も【richffl遊走中】(笑)

今の予定では風土記の丘で高校生にハンターになってもらって学ラン+サングラス?!でハンターに扮装してもらいたいな〜(^^)なんて企画中♫

秋頃を予定しています(^^)
お楽しみに!!





とにかくとにかく♫

楽しく為になることがしたい!!

そして町の皆様にもお届けしたい!!

そんな思いで本日も仲間とミーティングして来ました(^^)

ワクワク企画はまだまだあります(^^)

しかし、私達だけでは力不足なので、今後は未来を支える子どもたちの為に賛助のお願いなど企業様にご挨拶に回らせて頂きたいなと思っています。

どうぞ温かい手を差し伸べて頂けると嬉しく感じます!!

賛助会員様になってくださる方の子どもたちへの愛は、環境整備や遊具新調などに使用させて頂きたいと思いますm(_ _)m

賛助会員様になってくださる方はご一報下さればお伺いさせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します!!


ひだ遊育スクールrichffl

ご協力頂いてます賛助会員様一覧は→こちらをクリック


特典の優先予約期間ができるrichffl会ご希望の方や賛助会員様になってくださる方はコチラからご連絡ください(^^)



折返しご連絡させていただきます(^^)




  
Posted by richffl  at 00:12Comments(0)